2017年 05月 31日 ( 4 )
様々な会話が出来た。
障がい者さんが働き暮らしやすい地域。
そのような地域は、高齢者も子供も暮らしやすいのだ。
そんな地域づくり。
一人でも障がい者さんを理解していただける人を増やすこと。
それが私の使命だ。
なかなか雇用率が伸びない。
原因は、何処にあるのだろうか。
会社は、理解がある。
理解があるのだが、マンパワーが不足している。
障がい者さんに仕事を振り分けるキーパーソンの業務がパンク状態だ。
障がい者さんに指導する他に、自分の仕事をしなければならない。
余裕のない企業が多い。
外部のジョブコーチは懸念されやすい。
政府は、雇用率を上げるため、
企業ジョブコーチの支援が必要と強く思う。
また、
雇用率が伸びない理由。
一番大きいのは、市民の意識。
企業には、必ず障がい者さんがいることを踏まえて
その企業を見てほしい。
クレームゼロを目指している企業。
障がい者雇用をして社会貢献をしている企業。
障がい者さんに対してのクレーム。
私は、どうもそのことに対して納得がいかない。
市民は意識改革を!
優しい気持ちで接してほしい。
豊かな地域へ。
もっともっと
地域を活性化して!
また、
企業側はもっとお客に周知して!
社会貢献している企業をアピールして!
政府は、認証制度の創設を!