2015年 09月 05日 ( 4 )
人間はそれぞれ、価値観が違い、
時々、その違いが壁となってしまう。
個性。
私は、その個性を活かしていきたい。
だが、社会は個性を出しすぎると、避けてしまう。
自分は自分、他人は他人。
気にしないのであれば、
個性を出しても構わない。
仲良くなりたいのであれば、
ある程度、他人に合わせなければならない。
何故、仲良く出来ないのだろう。
それは、個性を強く出しすぎるから。
相手の個性を認めないから。
協調。
相手の個性を認めて、
相手の立場を考えて言動する。
そうすると、仲良くなれるはず。
個性を強く出すのに、
同調を求める。
これだと、難しいですね。
協調力
養う力を!
ACジャパン。
横断歩道で二人の大人男性が肩をぶつけてしまった。
にらんでその場を離れる二人。
ガラスが割れると表現している。
しかし、
肩が当たって、一人がごめんなさいと謝る仕草をする。
こちらこそ、ごめんなさいとジェスチャー。
この現象は、どちらも視界が悪く、両者に非があるケース。
素直に、ごめんなさいと謝る。
そうすると、私も悪かった、ごめんなさいと歩み寄る。
私も痛かったが、相手も痛かっただろう。
相手の気持ちを考える。
自分一人ではない、社会。
他人に支えられ、今の自分がいる。
協調も大事。
共感や感謝も大事。
週末、大切な人に
感謝を伝えてみては?(笑)